令和5年5月 お魚の煮つけと初夏の彩りのせご飯
「東大和みんなの料理」サークル

みんなの料理教室の5月のメニューはお魚の煮つけ
を覚えたいとの希望もあり、「きんきの煮つけ」を
メインに丼ご飯を「白エビとしらす」ほうじ茶入り
の初夏を先取した調理に挑戦しました。
(野呂幸子フードコーディネーターのコメント)



魚「きんき」の下処理の説明

硬いエラやウロコ、腹わたを取り除いた後、
昆布つゆ、水、砂糖、生姜を入れ沸騰した
ら火を弱め魚を滑らすようにお鍋に入れる

オーブンシートの中央に小さく穴を開け落とし蓋に
して10分ほど煮る

崩れないようそ~っとにお皿に盛り付ける


(イカとチンゲン采炒め)
生イカが無く、冷凍イカを広げて包丁で格子状に線
を入れ、食べやすい大きさに切る。
青梗菜は端を切って葉を上にして縦に4等分に切る

ごま油を引きニンニクとイカを入れ色が変わる程度
に炒める。ウエイバー、青梗菜を加え、しんなりし
てきたら火を止める。


ほうじ茶ご飯&初夏の彩りのせの丼


白魚・白エビ・プチトマト・大葉・アスパラガス・
刻み海苔をご飯の上に各人各様に盛り付けました


ほぼ調理が終わりに近づき、予定より30分ほど短縮

食事の準備整い着席を待つだけ

来月6月のメニュー候補

食べたい物、作ってみたい物を個々人が提案し、全員の挙手
で多い数の方でメニューを決定します。最終的に野呂講師
から意見を頂き最終調整し次月の料理がきめられます。

みんなの料理教室の5月のメニューはお魚の煮つけ
を覚えたいとの希望もあり、「きんきの煮つけ」を
メインに丼ご飯を「白エビとしらす」ほうじ茶入り
の初夏を先取した調理に挑戦しました。
(野呂幸子フードコーディネーターのコメント)



魚「きんき」の下処理の説明

硬いエラやウロコ、腹わたを取り除いた後、
昆布つゆ、水、砂糖、生姜を入れ沸騰した
ら火を弱め魚を滑らすようにお鍋に入れる

オーブンシートの中央に小さく穴を開け落とし蓋に
して10分ほど煮る

崩れないようそ~っとにお皿に盛り付ける


(イカとチンゲン采炒め)
生イカが無く、冷凍イカを広げて包丁で格子状に線
を入れ、食べやすい大きさに切る。
青梗菜は端を切って葉を上にして縦に4等分に切る

ごま油を引きニンニクとイカを入れ色が変わる程度
に炒める。ウエイバー、青梗菜を加え、しんなりし
てきたら火を止める。


ほうじ茶ご飯&初夏の彩りのせの丼


白魚・白エビ・プチトマト・大葉・アスパラガス・
刻み海苔をご飯の上に各人各様に盛り付けました


ほぼ調理が終わりに近づき、予定より30分ほど短縮

食事の準備整い着席を待つだけ

来月6月のメニュー候補

食べたい物、作ってみたい物を個々人が提案し、全員の挙手
で多い数の方でメニューを決定します。最終的に野呂講師
から意見を頂き最終調整し次月の料理がきめられます。
- 関連記事
-
-
令和5年7月 みんなの料理教室は「にぎやか海鮮丼」 2023/07/08
-
令和5年6月 東大和みんなの料理はカレー風炒め物 2023/06/11
-
令和5年5月 お魚の煮つけと初夏の彩りのせご飯 2023/05/12
-
令和5年4月 東大和みんなの料理は春野菜の天丼 2023/04/10
-
令和5年3月 東大和みんなの料理は具沢山の焼きビフーン 2023/03/09
-
スポンサーサイト