カテゴリ

更新通知登録ボタン

⁂ 無料でお知らせ ⁂

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

最新記事

月別投稿件数

LISTは月別一覧表示➽エントリーの一覧にジャンプ      SELECTで戻ります 

最新コメント

訪問者カウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別の投稿件数

ツリーカテゴリー

RSS

令和3年11月 東大和 ウオーキング「ラルゴLargo」が始動

令和3年1月の東伏見稲荷神社の参詣を経て再出発した
歩こう会のネーミングが、みんなの知恵袋の中の一つから
ウオーキング「ラルゴLargo」が選ばれました
会の概要については下記をクリック
          👇
ウオーキング「ラルゴLargo」の沿革、概要、活動内容

IMG_0788.jpg

新たなる会の名称のもと、11月は飯能市の秩父御嵩神社と
その境内にある東郷公園を訪れ紅葉を満喫しました。東大和
市駅に9時集合 参加者は20名ほど 6月以降は猛暑とコロ
ナ感染症を考慮し、今回の再開となりました
4_20211127142838063.jpg
乗り換えの所沢駅(東大和市駅9時6分発)
5_2021112714284016b.jpg
飯能駅 電車待ち合わせ時間を利用しコースの説明
8_202111271428415ae.jpg
吾野駅に向うお仲間たち
10_20211127142843f77.jpg
こちらもお仲間なんです
12 (2)
なんだかウキウキ楽しそう
16_202111271428470ae.jpg
コーディネータプランナーのGさんが20名を引率
天候にも恵まれ吾野駅から約20分強
18_20211127142849692.jpg
荒川水系の1級河川で延長40km
高句麗から移住受け入れた高麗郡が流れの名が由来
21_20211127142852abf.jpg
高麗川に架かる橋を渡った先に御嶽山の鳥居
秩父御嶽神社は、信州木曾御嶽山でその本山の分霊
23_202111271428539c6.jpg
御嶽神社創設後に東郷公園整備され約千本のもみじと楓が
25_202111271428554da.jpg

26_20211127142856127.jpg

33_20211127150117f75.jpg
石段は685段で長さも330mの長大な石段
29_20211127142858414.jpg
中腹に広場がありここで昼食をとる ここから紅葉
の眺めはなかなかの見ごたえがある
35_202111271509105d0.jpg
境内に東郷公園があり、東郷元帥像が建立されている
三笠の被弾した甲板があり、砲弾のその凄さが伝わります
40_20211127150912ab3.jpg
お仲間のお一人、Kさん紅葉とのコラボ
41_2021112715111657b.jpg

43_202111271511173c5.jpg

45_202111271511197d5.jpg

47_20211127151122fb7.jpg
夕日に映える紅葉を背に帰路へと
49_2021112715112389e.jpg


(関連記事) 
東大和どっとネットの東京都東大和魅力に東郷公園&秩父御嶽神社の同様の投稿記事があります
WordPressで作成しております ➽  東大和ウオーキングの会は紅葉の東郷公園へ
関連記事
スポンサーサイト



トラックバック
トラックバック送信先 :
コメント
▼このエントリーにコメントを残す