2020年04月のエントリー一覧
-
令和2年4月 ゲートボール場の整備と草むしり
東大和市に3か所のゲートボール専用のコートがあり、各チームが曜日で練習日が決められている。コート場の植木の手入れは市で行うが、周りに生える雑草の草むしりとコート整備はチームごとで行っている。 施設名 広さ清水ゲートボール場 20メートル×15メートル、2面、1,348.55平方メートル新堀ゲートボール場 18メートル×13メートル、1面 4...
-
令和2年4月 国立大学通りを人混み避けて散策
良い天気にも恵まれ車で国立の大学通り(一橋大学)を歩くことにした。人通りが多ければ直ぐ帰ることにしたが差ほど行きかう人も多くなく、途中にある蕎麦更科甚五郎で昼食(奇しくも2日前、立川幸町の更科系の蕎麦屋と同名の甚五郎)もとることにした。行く途中、スーパーに並ぶ人が入店規制されていたが、帰り掛け人の列も解消していたので夕食のアンコウの珍しいお弁当を購入した。また前日の昼は家でカレーを食したが新宿の有...
-
令和2年4月 最近のこんな過ごし方
コロナ感染症は終息の兆しが見られず、家にいよう(スティホーム)週間が呼びかけられている。外出抑制がベターだが散策は密集する場所を避け、人と近接で触れる所を回避する行動をとっている。買い物は3日に1回とまではいかないが2日ごとにして中途半端な時間帯を選んで買い物、3日に1回のランチも混む時間を避けた外食にし、テイクアウトも併用している。こんな最近の日々の過ごし方をしている。 立川幸町の更科系のお蕎麦...
-
令和2年4月 みんなの料理教室の休講がさらに続く
みんなの料理は新型コロナウイルス感染症のため3月から5月は休みとした。6月6日は公民館の調理実習室を予約したもののコロナが収まるのを祈るばかりである。当教室の野呂幸子(フードコーディネーター)講師からメールで金目鯛の写真が送られてきた。その一部メール文は「こんにちは。緊急事態宣言が発令されどう過ごされていますか…。私は変わらずっと仕事に行っていますが電車はガラガラ、街にも人が少なくほとんどの店舗が...