2019年01月のエントリー一覧
-
東京都東大和市 ゲートボールニュース(平成31年1月~令和元年12月)
(GBニュース) 令和元年12月(2019年) 第347号 令和元年11月(2019年) 第346号 令和元年10月(20...
-
平成31年1月 ゲートボールニュース創刊時を見る
平成時代はこの31年4月を以って次の新たなる時代へと引き継がれることとなります。偶然の切っ掛けでGB機関紙の創刊号に触れる事が出来きました。まさに第1号は平成元年(1989年)6月30日で30年の歴史を刻む事になります。創刊当初は不定期発行で7月2号、10月3号、平成2年1月4号発行の状況であった。B4版サイズの紙面には現状の機関紙と掲載内容に差ほど大差はなく、新年に寄せて・定期総会の経過・各大会...
-
平成31年1月 青空会の初詣は多摩湖畔をウオーキングで
ウオーキングの青空会は恒例の山口観音(金上院)と狭山不動尊を巡る初詣を毎年行っている。狭山公民館に集合し、多摩湖を1時間と15分(5キロ)歩くグループと武蔵大和駅から電車利用の短縮コースで山口観音で落ち合う班に分かれての初詣である野鳥の森を横に見ながら宅部池に うっすらと氷が張っている村山池余水泊の橋の土手が多摩湖多摩湖堤防を渡る 昼食を予約している湖畔の建物が中華の菊水亭金上院 いつもは焚火があ...
-
平成31年1月 お正月は博多のお雑煮と豪華な食材を使って
お正月のみんなの料理はお雑煮のメニュー以外は作り方レシピもありません。作ってみたい、食べてみたい料理の候補を出し合ったものの、マンネリ化で講師からダメ出しされ、そんな訳で講師にお任せとなった。お皿は用いずお弁当の容器を使い盛り付けた。大粒の海老はブロッコリーと和え、隣の海老はフライ用。お肉は前沢牛ですき焼き用とステーキ用の2種類でA5ランクか?。生ハム、のどぐろ風ちくわ、焼き豚、タラバガニと豪華食...
-
平成31年1月 ゲートボールニュースの創刊号発見
平成元年の1989年に発行したゲートボール新聞の創刊号を発見。ペイパーでの保存のため状態は良好とはいい難いが貴重な資料と言える。発刊当時からゲートボールニュースの名称で、平成31年12月で344号を数えた。創刊初年度は6月・7月・10月の3刊を不定期発行であった。FC2ブログに投稿を始めたのは平成26年1月号からである。1月公民館だよりにデジタルアーカイブを設立し東大和の歴史的資料をインターネット...