カテゴリ:GB情報⇒H26/11のエントリー一覧
-
令和4年6月 第11回シニア健康ゲートボール大会
東大和市体育協会主催のシニア健康ゲートボール大会が好天にも恵まれ14チーム約75名の参加を得てロンド桜が丘フィールドで開催の運びとなった。2022年初の大会で、かつ市内全チームが一同に介するのも5ヵ月振りで、あちらこちらでお久しぶりの挨拶が聞こえます。準優勝のエンデバーの相手球へのタッチ成功大会は四角形と三角形の各2コートのリーグ戦形式で勝ち数・得失点差・総得点の順の結果、優勝はポールメイトが歳末...
-
令和3年12月 歳末助け合いゲートボール大会
令和3年、2度目の大会に当たる「歳末助け合いGB大会」が当初予定通り(関連記事 ➽ 大会要項と組み合わせ表)開催され、14チーム84名の参加者を得て大会は行われました。会員の皆さんから寄せられた 義援金は社会福祉法人中央共同募金を通じ令和3年大雨災害義援金に寄付と致しました。 義援金47,497円大会の模様及びチーム成績表は下記をクリック 👇 歳末助け合いゲートボール大会...
-
令和3年12月 歳末助け合いゲートボール大会開催が迫る
(写真:令和1年度)令和3年の市内ゲートボール大会は11月に続き2回目が12月6日(雨天の場合は12月8日順延)開催にとなります。歳末助け合いGB大会は東大和市ゲートボール協会が自らの主催となり、会員の方々からの募金が目的です。集められた募金は義援金の主旨に基づき東大和市に委ねられます。3大会連続優勝のエンデバーを最有力に前大会準優勝のコスモスのAかBチームいずれかが連覇を阻止するか、比較的安定し...
-
令和3年11月 東大和シニア健康推進ゲートボール大会
令和3年の初の試合です。前大会から11ヵ月を経て全14チームが揃い東大和市体育協会主催で行なう待ち望んだ競技会です。一方、この間もゲートボール人口は漸減が続き、協会の東京連合本部はGBの活性化やコロナ影響よる競技会の中止が続く中、活力・活性化を各地区支部に求めている。シニア健康振興GB大会は90歳以上の現役プレイヤー3人、上北クラブは保坂さん・友愛の谷さん・光ヶ丘サークルの遠山さんを参加者全員で今...
-
令和3年10月 コロナ下でのゲートボール交流会
コロナ感染症の影響を受け市内でのゲートボール大会や競技会は中止の状態が続き、9月の市民GB(東大和市体育協会主催)、10月たましんGB(多摩信用金庫主催)が昨年同様、今年も取り止めとなった。唯一、東京GB連合、日本GB連合が大会を行い、10月4日に北多摩地区7市持ち回りで小平市でおこない東大和からは4チームの派遣が近々の状況で、エンデバーが当市で唯一コート優勝遂げたとの報告がなされた。市内での大会...