カテゴリ

更新通知登録ボタン

⁂ 無料でお知らせ ⁂

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

最新記事

月別投稿件数

LISTは月別一覧表示➽エントリーの一覧にジャンプ      SELECTで戻ります 

最新コメント

訪問者カウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別の投稿件数

ツリーカテゴリー

RSS

令和5年12月 食す・紅葉・展示会など秋を楽しむ

東大和の秋の色々を撮りまとめ
てみました
1_202312021021436e5.jpg
イトーヨーカドーから向かい側
のヤオコーとマックのMのロゴ
もガラス越しに
2_202312021021441ce.jpg
🎄クリスマスツリーをイメージしました
4_202312021021467d7.jpg
上北台公民館でサークルの展示発表会が
12月9日・10日開催
5_20231202102147eea.jpg
それに先立ち通路に一部作品を展示
6_20231202102149f3c.jpg
市民文化祭での東大和どっとネットが中央公民館
で展示とスマホ教室も同時に行う
7_20231202102150ef4.jpg
どっとネットが東大和の昔と今を記録展示
10_20231202102152a86.jpg
豊鹿島神社例大祭の神輿巡行
11_2023120210215468c.jpg
参道の賑わい
12_20231202102155b7f.jpg
露店の間を神輿が巡行
20_20231202102156acf.jpg
新青梅街道沿いにあったうどん店が
道路拡幅で閉店し取壊し
21_20231202102158eb6.jpg
取壊しされコンビニが新たに建築
23_2023120210215985a.jpg
閉店前の店内
24_20231202102201bb9.jpg
武蔵村山市から見たうどん店の特徴ある建物
夏以降、次々にドラッグストアを始め建設が
行われている東大和
26_20231202102623441.jpg
レストランでランチを
27_20231202102624d8c.jpg

28_20231202102626564.jpg
手前はシラスのピザ
32_20231202102627b34.jpg
多摩湖の紅葉
33_20231202102629d5d.jpg
堤防から西武園と東村山方面を望む
34_2023120210263046e.jpg
紅葉が真っ盛り
36_2023120210263235c.jpg
久方ぶりにウオーキングの歩こう会
「青空会」が同窓会を開催し12名
が参加し久方ぶりにお会いしました
37_20231202102633fa3.jpg
その時のランチの品々です
38_2023120210263664f.jpg

40_202312021026377b9.jpg
公道を走るフォミュラーカーとも呼ばれる
アリエルアトム(英国)の車を偶然に見る
事ができました
41_20231202102639fbd.jpg

42_2023120210264004a.jpg

44_20231202102641516.jpg
第54回東やまと産業まつり
45_20231202102643f75.jpg

48_20231202102644614.jpg
都立南公園の紅葉
49_202312021026465a8.jpg

50_20231202102647273.jpg
戦災建造物の指定文化財の建物が左側に見える

関連記事
スポンサーサイト



令和5年11月 東大和みんなの料理は個々でお好み焼きを

01_20231110024709804.jpg

5_202311100247109cf.jpg
講師 野呂幸子フードコーディネーター
7_20231110024712ef0.jpg
打合せとレシピの確認
11_202311100247137f7.jpg
今月の料理は3品と渡り蟹のお味噌汁
お好み焼き
イカとキムチサラダ里芋の煮っ転がし
14_2023111002471682f.jpg

16_20231110024718f0e.jpg
3グループに分かれ調理開始
19_20231110024719f85.jpg
里芋の煮っ転がしは冷凍品を使いました
落し蓋になべ蓋もして15分〜20分
21_20231110160009688.jpg
3人分で昆布つゆ30cc、砂糖小さじ1.5、水120CC
26_20231110024722c87.jpg
オクラはイカとキムチサラダ用
オクラを水洗いし皿に重ならないように並べラップし
レンジで温める。イカを加え胡麻油入れ合える
皿に盛ってから白ごまを振り入れる
27_202311100247234ca.jpg
オクラは5㎜幅の輪切り。キムチは適量で画像は
3人分の分量 揚げ玉はお好み焼き用
29_20231110024725b52.jpg
イカとオクラのキムチサラダ
32_202311100247263f1.jpg
お好み焼き分量は各自調理で行う
小麦粉は1人100gを計量カップで計る
33_20231110030029978.jpg
豚バラ肉は一人2枚を目途に
34_20231110030031b2c.jpg
キャベツは一人80gを粗みじん切りで
ボウルには水80cc、出し汁パック1袋、
揚げ玉大さじ1、マヨネーズ大さじ1を入れ
よく混ぜ合わせる
39_202311100300337af.jpg
フライパンに油をひき、火は中火。豚バラ肉を長く
重ならないよう延ばしボウルの粉を広がらないよう
ヘラで中央に寄せ焼き固めていく
41_2023111003003525d.jpg
左はほぼ焼き固まり、右は流し入れて間もない
43_20231110030035484.jpg
周りが固まてきたら弱火にし、カツ節全体に振る。
ひくり返した反対側も焼けたら皿に盛り、青のり、
ソース、マヨネーズをかける
44_20231110161144b15.jpg

46_2023111016114630a.jpg

50_202311101618205e7.jpg
料理を並び終え着席を待つだけ
20231110162103e72.jpg

57_202311100300444da.jpg

48_20231110161545228.jpg

58_20231110030046a2b.jpg
12月の教室はXmasパーティー料理を14時〜21時30分
にかけて10品ほどを作る予定です









関連記事

令和5年10月 みんなの料理は鱈の野菜あんかけ

2.png
無題
4_202310201531325fa.jpg
6_202310201531332df.jpg
連絡事項やレシピの確認まで約50分位
7_20231020153135213.jpg

8_2023102015313734a.jpg
鱈に片栗粉を付けてフライパンで焼く
上のお野菜は味噌汁用の小松菜
10_20231020153138333.jpg
油揚げを加え出し汁パックで味付け
12_20231020153140160.jpg
用意を整え3人衆はスタンバイ
20_20231020153141002.jpg
焼き終わった鱈を一旦取り出す
上の鶏挽肉は「かぼちゃのそぼろのせ」用
まな板のカイワレ大根、人参、玉葱は野菜あんかけ用
21_20231020153142aa6.jpg
かぼちゃは面取りし、見映えするように皮を一部をむく
23_20231020153144e0a.jpg
小鍋にかぼちゃと出し汁パックを水ひたひたに
入れ中火~弱火で煮る
25_20231020153145108.jpg
小さじ1をひき、鶏挽肉を入れ色が変わるまで炒める
26_20231020153147e67.jpg
甘辛タレを回し入れた後、カボチャを皿に盛り付け、
そぼろをのせる
28_20231020153512be2.jpg

29_20231020153514bc2.jpg
かぼちゃのそぼろのせ完成
31_2023102015351575b.jpg
鱈の野菜あんかけ 人参が柔らかくなったなら合わせ
調味料をいれ、とろみが出るまで回しながら混ぜる
32_20231020153517e9b.jpg

35_20231020153518ccb.jpg
皿の中央に盛りつけた鱈に野菜あんかけを縦にかける
37_20231020153520350.jpg
最後に彩り野菜としてカイワレも縦におく
39_2023102015352196a.jpg
そば麦茶の炊き込みご飯は白だしで味付け 好評でした
43_20231020153523d13.jpg

44_20231020153524362.jpg

46_20231020153526f03.jpg
盛り付けも各人夫々でした
48_2023102015352705d.jpg
この笑顔からも美味しさが伝わってきます
来月11月のメニュー候補です
50_20231020153529ff8.jpg

関連記事

令和5年9月 東大和市民ゲートボール大会新市長を迎え開催

第54回秋季市民ゲートボール大会が桜が丘市民広場で
13チーム70名が参加し開催された。
13_20230917152712cb2.jpg
始球式は来賓に続き審判部長も行う
1_20230917152714410.jpg
開会式に臨むで13チーム(上北台欠場)
2_20230917152715c84.jpg
和地仁美市長に前年優勝の清水クラブ優勝旗及び杯を返還
6_202309171527162c9.jpg
大会会長の和地仁美市長の挨拶
8_202309171527185fc.jpg
大会副会長の杉本誠一東大和市スポーツ協会会長
10_20230917152719178.jpg
選手宣誓は光ヶ丘サークルチーム
16_2023091715290653f.jpg
本部テント前からの試合風景
22_20230917152908a26.jpg
試合前の準備体操を杉本東大和市スポーツ協会会長と
和地仁美東大和市長
23_20230917152909403.jpg
GB独自の準備分銅
26_202309171529110c1.jpg
第3試合審判はコスモスB、対戦は優勝の
光ヶ丘サークルB(緑色)白ゼッケンの清原クラブ
27_20230917152912e6d.jpg
優勝の光ヶ丘サークルBの第3ゲート付近での攻撃
審判はツツジチーム(赤色)
29_202309171529148da.jpg
光ヶ丘サークルBの第2ゲート付近の攻撃
審判はコスモスB
31_20230917152915a7e.jpg
審判は狭山で対戦は第3位の清水クラブと蔵敷長生会A
32_20230917153918891.jpg
第1ゲートでの清水クラブと審判の狭山
33_20230917152918eda.jpg
清水クラブ
34_20230917154058e5c.jpg
第3位の狭山のスパーク打撃
35_202309171541017af.jpg

狭山の第二ゲートの通過タッチを狙う
37_20230917154103985.jpg
狭山の主将が味方ボールをスパークで加点を狙う
40_20230917154105edb.jpg
第8位ブラックスターズの攻撃
緑色は第6位の光ヶ丘サークルA
41_20230917154105579.jpg
自チームのコスモスAの攻撃を見守る
審判は青ユニフォームの蔵敷長生会B
42_202309171541065f3.jpg
優勝は光ヶ丘サークルBに優勝旗、
カップ、賞状、メダル、副賞が
GB協会吉田彰会長から授与
43_20230917154107d99.jpg
準優勝の狭山
44_20230917154109dbf.jpg
第3位の清水クラブは前年の優勝に続く入賞

(大 会 成 績 表)
         <順 位 表>
2023-09 市民GB大会順位表
     <対 戦 表>
2023-09 市民GB大会成績表

関連記事

令和5年9月 豊鹿島神社例大祭が4年振りに

東大和市の豊鹿島神社の例大祭が従来の形
で実施され神輿山車の巡行と夜の豊年踊り
も行われ、参道には露店も25軒ほど出店
し多くの人でにぎわい4年振りの祭りに戻
りました
3_2023091405372034c.jpg

5_20230914053721183.jpg
宮出しの神事も終え鳥居
を抜けいよいよ巡行
7_20230914053723a37.jpg
白に着飾った氏子総代に担がれる神輿
9_20230914053724e0d.jpg

11_20230914053726efc.jpg

13_2023091405372734f.jpg

15_202309140537289da.jpg

20_20230914053730945.jpg

25_20230914053732a25.jpg
神輿は芋窪地区を巡行し、
4か所の神酒所が置かれ
休憩所となる
30_20230914054004215.jpg
芋窪囃子
33_20230914054006e5a.jpg

38_20230914054007c25.jpg
巡行を終え神社本殿に向かう
41_20230914054009727.jpg
参道の両側の露店間を神輿は通る
42_2023091405401053a.jpg
祭りは最高潮に達する
44_20230914054012a0a.jpg

46_20230914054013772.jpg

豊鹿島神社例大祭-下記の西暦年をクリックする

クリック
 ☛ 2022年のお祭り

2017年~2015年の例大祭の模様

次をクリック  ブログの下段に飛び先を表示しています
(参考)
2017年 https://shumiyy.blog.fc2.com/blog-entry-322.html

2016年 https://shumiyy.blog.fc2.com/blog-entry-269.html

2015年 https://shumiyy.blog.fc2.com/blog-entry-217.html




関連記事
≪前のページ≪   1ページ/97ページ   ≫次のページ≫