平成30年7月 みんなの料理はボリューム感からヘルシーまで
7月7日の七夕の日のみんなの料理教室は中華系
でまとめてみました。
天津飯のイラスト

こちらは「おからサラダ」で中華とは異なります 材料は枝豆のほか、
おから・味付けいなり揚げにマヨネーズで味を整え(当グループは
ちょぴりお醬油を隠し味に)ました

おからにいなり揚げを加えたところ

サランラップで形を丸く整える このうえなくヘルシー


(酢豚の材料と調味料)
豚肉は塩・胡椒・醤油とごま油は各小さじ1振り入れ
ボール状にし片栗粉まぶす

人参は電子レンジで3分ほど温め柔らかく 玉葱は串し切りで炒める
ボール状の豚肉を並べ焼くがこの時絶対に触れない事 きつね色に
なったら裏返して蓋をして5分ほど焼く 火が通ったらピーマンと
パイナップル加え、たれを入れとろみがついたら火を止める

(天津飯)


卵は一人2個を使う カニカマとマヨネーズは大さじ1
三人分の甘酢あん
水300cc、醤油・砂糖は各大さじ2、オイスターソース・
鶏がらスープの素は各小さじ2、酢は小さじ1


酢豚のピーマンは色鮮やか

後片付けの洗い物も大事な仕事

でまとめてみました。

![image[1]](https://blog-imgs-119-origin.fc2.com/s/h/u/shumiyy/20180711062338a72.jpg)
天津飯のイラスト

こちらは「おからサラダ」で中華とは異なります 材料は枝豆のほか、
おから・味付けいなり揚げにマヨネーズで味を整え(当グループは
ちょぴりお醬油を隠し味に)ました

おからにいなり揚げを加えたところ

サランラップで形を丸く整える このうえなくヘルシー


(酢豚の材料と調味料)
豚肉は塩・胡椒・醤油とごま油は各小さじ1振り入れ
ボール状にし片栗粉まぶす

人参は電子レンジで3分ほど温め柔らかく 玉葱は串し切りで炒める
ボール状の豚肉を並べ焼くがこの時絶対に触れない事 きつね色に
なったら裏返して蓋をして5分ほど焼く 火が通ったらピーマンと
パイナップル加え、たれを入れとろみがついたら火を止める

(天津飯)


卵は一人2個を使う カニカマとマヨネーズは大さじ1
三人分の甘酢あん
水300cc、醤油・砂糖は各大さじ2、オイスターソース・
鶏がらスープの素は各小さじ2、酢は小さじ1


酢豚のピーマンは色鮮やか

後片付けの洗い物も大事な仕事

- 関連記事
-
-
平成30年9月 12周年記念パーティーメニューの創作を「みんなの料理」が 2018/09/06
-
平成30年8月 みんなの料理は猛暑を凌ぐ食欲そそるディナー 2018/08/22
-
平成30年7月 みんなの料理はボリューム感からヘルシーまで 2018/07/11
-
平成30年6月 ナスと新しょうがのトマトスープカレーで今夏を乗り切ろう~ 2018/06/04
-
平成30年5月 季節野菜を取り入れた中華料理を主に満足のいく味に仕上げました 2018/05/10
-